薬局の業務

薬局の業務
HOME > 薬局の業務

処方箋調剤

(1)処方箋受付をして処方箋をコンピューターに入力します。


(2)調剤
処方箋と調剤録を確認したあとに処方箋をもとに調剤します。その中では用量・禁忌・相互作用などについて確認しながら調剤します。そこで必要があれば疑義紹介する。
また数種類の薬があって、飲み方がこんがらがってしまう方には、一包化調剤もおこないます。嚥下困難や経管栄養の方には粉砕調剤や簡易懸濁法を使って患者さんが服薬できるようにお手伝いをします。


(3)投薬・服薬指導
投薬・服薬指導では、処方箋と照合しながら、調剤した薬が「薬剤とその規格・数量」などを確認し、薬歴をみて、サマリー・副作用・アレルギー・体質などの情報をもとに服薬指導をおこないます。
主に処方薬の効能・効果・副作用・服薬上の注意点や処方内容の変更点などについて話します。必要に応じて薬剤情報書やメーカーの指導文書なども使いながら、患者さんにわかりやすく処方薬や病気について説明をおこない、患者さんに薬を理解してもらい、できるだけきちんと服薬してもらうようにしています。
また他の医療機関での薬やOTC薬使用の有無などを確認して、重複投与などがないようにしています。
患者さんから気になることなども出してもらい、答えています。


(4)服薬指導記録
投薬後、その時の服薬指導内容を記録します。特に副作用が起こったときなどは、いつでもわかるように記録をして、二度と同じ薬で副作用が起きないようにしています。


(5)処方箋をチェックします
処方箋受付して、患者さんに薬が渡る過程すべてで、処方箋チェックをおこないます。用量・禁忌・相互作用などについてチェックしています。必要に応じて疑義紹介をします。


以上のことを通じて、患者さんには安心して服薬できるようにしています。

在宅医療

薬剤師が患者さんの自宅に定期的にうかがい、薬の説明や服薬状況や副作用のチェックなどをおこないながら、在宅で療養している患者さんにも安心して療養ができるよう、お手伝いをしています。

一般薬販売

多くの市販薬を置くことは、スペースや薬事法・人員との関係でできませんが、できるだけ要望に答えられるようにします。また医薬品の取り寄せもできます。

衛生用品や介護用品販売

スペースとの関係で品揃えはあまりできませんが、商品の取り寄せはできますので、ご利用ください。